院長ごあいさつ・医師紹介

院長ごあいさつ

元気いっぱいに人生を謳歌する女性を全力でサポートします!!

院長 高畠圭子

わたしたち女性には初経、妊娠、出産、更年期、閉経と大きな体の変化が有ります。
これは女性の人生に大きな変化と素晴らしい幸せをもたらしてくれるものだと思います。
妊娠のこと、出産のことも嬉しさと同時に不安も一杯有りますね。
更には、体の変化は体調不良を引き起こす事も有ります。皆さんそうなのです。
こんな時は遠慮なくなんでも尋ねてください。

変化のある体を慈しみ、うまくお付き合いする事で人生はもっともっとエンジョイできます。
そして、女性個人だけでなく家族や社会にも幸せをもたらしてくれると信じています。

元気いっぱいに人生を謳歌する女性をサポートするために産婦人科医として全力をつくしていきます。
一生お付き合いできるクリニックとして歩んできたいと思いますので皆様宜しくお願いいたします。

院長略歴

1962年
大阪府枚方市生まれ
1987年
和歌山県立医科大学卒業
1987年
京都大学医学部附属病院産婦人科研修医
1988年
(財)田附興風会医学研究所北野病院産婦人科勤務
1992年
日本産科婦人科学会専門医
1993年
京都大学大学院医学研究科入学
1997年
同卒業 医学博士号取得
1997年
(財)田附興風会医学研究所北野病院産婦人科副部長
2005年
医療法人たかばたけウィメンズクリニック開業
2007年
日本生殖医療専門医

院長資格

  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本生殖医学会認定生殖医療専門医
  • 医学博士
  • 母体保護法指定医
  • 日本女性医学学会・女性ヘルスケア専門医
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)

産婦人科 常勤医師紹介

医師 熊倉英利香

医師略歴

2000年
京都大学医学部卒業
2000年
京都大学医学部附属病院産婦人科勤務
2002年
(財)田附興風会医学研究所北野病院産婦人科勤務
2008年
日本産科婦人科学会専門医取得
2013年
医療法人たかばたけウィメンズクリニック勤務

医師資格

  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 母体保護法指定医
  • 日本女性医学学会・女性ヘルスケア専門医
医師 江本郁子

医師略歴

2005年
徳島大学医学部医学科卒業
2005年
日本赤十字社和歌山医療センター臨床研修医
2007年
京都大学医学部附属病院産婦人科勤務
2008年
大阪赤十字病院産婦人科勤務
2010年
社会福祉法人京都社会事業財団京都桂病院
産婦人科勤務
2014年
大津赤十字病院産婦人科勤務
2017年
独立行政法人国立病院機構京都医療センター
産婦人科勤務
2025年
医療法人たかばたけウィメンズクリニック勤務

医師資格

  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 日本周産期新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)
  • 日本産科婦人科内視鏡学会認定 腹腔鏡技術認定医
  • 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会認定医(周産期)
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本婦人科腫瘍学会専門医
  • 日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医
  • 日本産科婦人科学会 女性のヘルスケアアドバイザー

産婦人科 非常勤医師紹介

医師 隅野朋子

医師略歴

2003年
関西医科大学卒業
2007年
大阪国際がんセンター産婦人科研修医
2009年
京都大学医学部付属病院産婦人科勤務
2010年
天理よろづ相談所病院産婦人科勤務
2012年
(財)田附興風会医学研究所北野病院産婦人科勤務
2015年
関西電力病院産婦人科勤務
2020年
医療法人たかばたけウィメンズクリニック勤務
医師 曽根知

医師略歴

京都市生まれ

1997年
関西医科大学卒業
1997年
京都大学医学部附属病院産婦人科研修医
1999年
大阪赤十字病院勤務
2000年
(財)田附興風会医学研究所北野病院産婦人科勤務
2002年
日本産科婦人科学会専門医
2005年
医療法人たかばたけウィメンズクリニック勤務

医師資格

  • 日本産科婦人科学会専門医

非常勤医師

  • 産婦人科 10名
  • 小児科 常勤医師1名、非常勤医師2名
  • 麻酔科 3名

加えて、非常勤医師として産婦人科医師・麻酔科医師がそれぞれ複数在籍しています。

  • 初診の方はこちら
  • クリニックブログ
  • 赤ちゃん写真館
  • エコー動画オンライン閲覧サービスechodiary