妊婦健診 大東市 東大阪市 産婦人科 たかばたけウィメンズクリニック

妊婦健診

妊婦健診

妊娠がわかって8週〜11週にはいると出産予定日が決定します。
母子手帳が交付されましたら、これは子供さんが小学校に入学するまでの健康の記録を残しておくものなので大切にしてくださいね。各自治体ごとに多少の違いはありますが日本全国ほぼ同じですので引越しや里帰り出産でも大丈夫です。
母子手帳は妊婦健診のたびに記録しますので毎回持参してください。

妊婦健診費用

当院では妊婦健診は1回5.200円です。公費で受診していただけます。
但し、各自治体により負担額が異なるため、差額をお支払いいただく場合があります。

  • それ以外に検査や投薬のために追加が必要になる場合も有ります。
    保険の適応になる事もありますので、保険証も毎回お持ちください。

妊婦健康診査受診券

大阪府下にお住まいの方は、各市町村が発行している妊婦健康診査受診券を使用していただくことができます。他府県にお住まいの方は、基本健診料を全額お支払いいただきます。
但し、当院が個別に契約している都道府県(市町村)については妊婦健康診査受診券を使用できる場合もございますので、詳しくは当院までお問い合わせください。

赤ちゃんの心音検査

(妊娠36週目以降)

モニターを20分~30分ほどつけることで、お腹の張りや赤ちゃんの状態を知る検査になります。
モニター料金は2,200円です。

妊娠中の検査

8週〜13週で初期検査、30〜31週で中期検査、36週で後期検査(血液検査など)を行います。
出生前診断(クアトロテスト、NIPT)も可能です。
検査項目の詳しい説明は別紙をお渡しします。
以降の妊婦健診は、下の図のようになり、毎回血圧、体重測定、尿検査があります。
もちろん何か異常があればそれ以外でも診察可能ですので、まずはお電話にてご相談ください。

定期健診

下の画像は左右にフリックできます。

初期検査

(妊娠8~13週頃)

  • 血液型検査
  • 貧血検査
  • 不規則抗体検査
  • 血糖検査
  • 膣内細菌検査
  • 各種感染症検査 (梅毒検査・HIV抗体検査など)
  • 子宮頚部細胞診

助産師外来

(妊娠24週頃・32週頃)

助産師が妊婦健診を行い、妊娠中の生活やお産についての不安などのご相談に応じます。
※妊娠32週頃は当院にて、分娩される方が対象です。

中期検査

(妊娠30~31週頃)

  • 貧血検査
  • 血糖検査

超音波スクリーニング

(妊娠30~31週頃)

市町村によって超音波受診票がつかえるところもあります。

B群溶血性レンサ球菌 (GBS)

(妊娠34~35週)

後期検査

(妊娠36週)

  • 貧血検査
  • NST

入院分娩のお申し込み

出産場所が決まったらなるべく早く予約をしましょう。
里帰りの場合は早めに受診しなくてはいけないところもありますので先方の病院に連絡してみてください。
受診時は紹介状が必要になりますのでお申し出ください。
当院で分娩される方は入院予約申し込み票にご記入の上お申し込みください。
予約時に予約金5万円をお支払いください。
医学的理由により転医になった場合には予約金を返金いたします。
ご自身のご都合によるキャンセルについては返金いたしかねます。ご了承ください。

里帰り出産をご希望の方へ

当院は分娩予約制となっております。
予定日が決まりましたらあらかじめ、ご予約のお電話を頂きますようお願いします。

当院で分娩していただく方に下記の事をお願いしていますので宜しくお願い致します。

当院に来院されるまで

妊娠の経過が順調なときは、35週までには紹介状と検査結果を持参して受診してください。
もしも妊娠中に異常(合併症・切迫早産・逆子など)がありましたら、ご連絡をお願いします。

  • 当院では対処できない重篤な異常があった場合、他院での分娩をお願いする場合もございますので、ご了承ください。

帰省に際して

初産婦の方は帰省されましたらマザークラス(後期)の受講をお勧めしております。
マザークラス(後期)は90日前より予約可能です。

当院受診後、先生の許可があればマタニティビクスやマタニティヨガにも参加可能です。
(教室のスケジュールはホームページに掲載しています。)

35週の健診の際には産科医療補償制度の登録、出産育児一時金の直接支払制度などもご説明させて頂きます。

それまでにご不明点がございましたらお気軽にご連絡ください。
素晴らしいマタニティーライフをお過ごし頂けますよう、スタッフ一同お祈りしております。

教室カレンダー

下のカレンダーは左右にフリックできます。

マザークラス

妊娠中の過ごし方や分娩の実際の様子などをご説明するために母親教室を実施しております。
具体的な日程は院内の案内をご覧ください。
パパも一緒に参加OKです。特に立会い分娩希望の方は勉強しておきましょう。

前期 (12週~19週頃)

(30日前からご予約可能)

時間
10:00~12:00
持物
母子保健テキスト・出産のしおり・母子手帳

妊娠中の体の変化や過ごし方や生活について一緒に勉強しましょう。

中期 (20週以降)

(30日前からご予約可能)

時間
13:30~15:00
持物
母子手帳

歯科医師による歯の話、栄養士による食事の話、鍼灸師によるお灸の話を
聞いていただきます。安産灸の話では、体験もございますので、足首を出しやすい服装でお越しください。

後期 (28週以降)

(3カ月前からご予約可能)

時間
14:30~16:00
持物
母子保健テキスト・母子手帳・筆記用具

分娩の実際の様子や呼吸法の練習など行います。
ズボンなどの動きやすい服装でご参加ください。
ご夫婦での参加も可能です。
特に立会い分娩希望の方は勉強しておきましょう。


以下はマザークラス後期の内容を動画でご覧いただけるようになりました。

母親学級後期の動画はこちらをクリック

沐浴(前半)の動画はこちらをクリック

沐浴(後半)の動画はこちらをクリック

さい帯血保管はこちらをクリック

  • ご主人様がマザークラスを受講していなくても当院での立会い分娩は可能です。

当院は全て予約制になっています。

日程はページ上部「教室カレンダー」でご確認ください。

マタニティ・ヨーガ

腰痛や肩こりなどの不快な症状を緩和し安定した気持ちで楽しく妊娠期間が過ごせるように、
マタニティ・ヨーガをやってみませんか?

対象者
妊娠 16 週からお産の頃まで医師の許可があれば、ご参加いただけます。
  • 切迫流早産で医師より安静指示の出ている方や、子宮の張り止めの薬を内服している方、血圧が高い方、その他体調が悪い方は受講していただけません。
日時
毎週月曜日 14 時から 1 時間程度
集合時間 13:45(15 分前にはスタジオへお集まりください)
服 装
運動しやすい服装(T シャツ、スパッツ、ジャージなど動きやすい服装)
持ち物
タオル、飲み物(水分補給用)
参加費
1 回 500 円
場所
3 階スタジオ
予 約
ご予約は受付またはネット予約から前日 12:00 までにお取りください。
キャンセルは前日までにご連絡をください。
  • 参加希望の方は、必ず医師の許可を受け、予約を取ってください。
  • 当日は胎児心音のチェックがありますので 15 分前にはスタジオへお集まりください。
    (食事は 2 時間前までにお済ませください。)
  • 来院されましたら受付にて会計後、血圧を測り用紙をもってスタジオにお越しください。
  • お子様連れでの参加はできませんのでご了承ください。
  • 当日キャンセルされた方は、キャンセル料(500 円)を頂きますのでご了承願います。

日程はページ上部「教室カレンダー」でご確認ください。

ベビーマッサージ

赤ちゃんはスキンシップが大好きです。
マッサージを通して赤ちゃんの肌に触れ、親子の絆を深めてみませんか?

日時
毎月第3・第4月曜日 14:30~15:30
場所
当院スタジオ
対象者
生後2カ月前後~9か月前後までの親子8組
持物
バスタオル、赤ちゃんの着替え、オムツ、授乳の準備
参加費
1,000円(当日使用のオイル代含む)

終了後に体重測定や、育児相談等も行います。
皆さんお気軽にご参加ください。

  • ご予約はインターネット又は受付にてお問い合わせください。
  • 教室キャンセルのご希望の方は、前日までにお電話ください。
  • 当日キャンセルされた方は、キャンセル料(1,000円)をいただきますのでご了承願います。

日程はページ上部「教室カレンダー」でご確認ください。

母乳相談

日 時
毎週木曜日 9:00~12:00
相談費用
3,240円
相談内容
  • おっぱいがどれくらい出ているか不安
  • おっぱいが張りすぎて痛い
  • 乳首が切れて痛い
  • 赤ちゃんがうまく吸い付いてくれない
  • 乳房にしこりができて痛い
  • 断乳(卒乳)がうまくできるかな
妊娠中のお手入れについてはこちらをクリック

その他、何でもお気軽にご相談ください。
赤ちゃんと一緒に来て頂いてもいいですよ♪

日程はページ上部「教室カレンダー」でご確認ください。